香月苑2021年12月1日1 分茶筅供養特別割引 茶筅特売のご案内|茶道具 香月苑|茶道具販売|茶道具 買取茶筅供養期間のみ!茶筅特売のご案内 毎年恒例となりました、茶筅供養が12月5日(日)に行われます。 香月苑にて創業当初から60年近く続く伝統の行事です。 今年はお供養の他にささやかですが、茶席も行います。詳しくはリンクより。...
香月苑2021年10月11日2 分オンライン展示会「茶席で活きる茶道具展」|茶道具 香月苑|茶道具香月苑オンライン展示会 「茶席で活きる茶道具展」 令和3年10月14日より ショップURL https://nano.kougetuen.com/categories/3845594 茶道具香月苑の秋期展「茶席で活きる茶道具展」の商品をオンラインショップで同時販売いた...
香月苑2021年2月11日1 分時代 古銅 喚鐘 かんしょう |茶道具買取|美術品 茶道具 査定|山形 香月苑おはようございます! 立春も過ぎて、少しずつ春の気配か。三寒四温といいますが、まさしく少しずつの歩みです。 さて、先日は沢山のお茶道具、骨董品をお買い取りさせていただきました。 総点数三十点、総額30万以上のお買い上げとなりました! 大変ありがたいことです。...
香月苑2021年1月18日1 分古相馬駒焼 茶碗|茶道具・美術品買取り|山形茶道具専門店こんばんは! 山形の冬は雪あるのが当たり前、と言ってもやっぱり雪は大変です! 道路も狭くなるし、雪はきは疲れるしで... さて、今回は同じ東北の隣県福島の焼物、相馬焼の逸品をお買取りいたしました。 「古相馬駒焼 茶碗」 相馬駒焼の起こりは江戸の初期と言われていて、田代源吾右...
香月苑2020年6月3日1 分茶道具カタログ「和光」夏号が発刊しました!茶道具香月苑こうげつえん皆様こんにちは! 香月苑のおすすめ茶道具ばかりを集めたカタログ「和光」夏号が発刊いたしました! どれも素敵な作品ばかりです! お茶会やお稽古にお役立てください! ご興味ある方は無料で送付させていただきますので香月苑までお申し込みください! 「和光」の送付を希望する
香月苑2020年4月15日1 分 おすすめ出物新入荷! 宮川香林 造 色絵 四季草花絵 水指 共箱こんにちは! 今年はお花見もできず寂しい春の日常を過ごしています。 せっかく綺麗に咲いている花たちもちょっと寂しそうに見えるのは私だけでしょうか? 今日は、茶道具 香月苑 おすすめの一品を紹介します! 宮川香林 造 色絵 四季草花絵 水指 共箱 です。...
香月苑2020年4月13日1 分おすすめ出物新入荷!色絵 杜若絵 茶碗 小峠葛芳 丹山窯 共箱 こんにちは! 昨今、新型コロナウイルスの影響でお茶会やお稽古も中止になっているお社中も多いのではないでしょうか。 毎日家にいて、ストレスも溜まりますよね~。 そんな時も、やっぱり気分を和ませてくれるのはお茶ではないでしょうか。...
香月苑2020年4月5日1 分定休日変更のお知らせ4月より定休日が変更いたしますのでお知らせいたします。 旧定休日→第三木曜日 新定休日→第三木曜日、毎週土、日曜日 毎週土日曜日は不定休となりますのでご来店の際はお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。 なお、定休日でもwebショップやメールでのご注文やお問い合わせ...
香月苑2019年12月28日1 分【新入荷】茶道具 大名物 利休鶴首 茶入 松本鉄山 作 共箱 唐物 漢作 陶芸 茶器茶道具 大名物 利休鶴首 茶入 松本鉄山 作 共箱 唐物 漢作 陶芸 茶器こんにちはー。 2019年もあとわずか、皆様いかがお過ごしでしょうか? 今日は香月苑新入荷商品のご案内です! 漢作唐物茶入、大名物利休鶴首を写した作品。 作者は松本鉄山です! 小振りですが可愛らしいフォルムです。 仕服は日野卍字鈍子です。 お稽古に最適な一品です!...
香月苑2019年9月12日1 分【展示会のご案内】茶道具赤札大売出し【イベント 出物 セール】茶道具赤札大売り出し 会期 9月19日(木)・20日(金)・21日(土) 会場 香月苑 一階展示室 2階和室 作家物の茶道具を大特価で販売いたします! お得な出物茶道具も大量展示! この機会にぜひお気に入りの一品を見つけてください!
香月苑2019年4月7日1 分「四季の茶道具逸品展」開催中!茶道具 香月苑日々あたかかくなり、新元号も決まり、平成もあとわずか。新しい時代が始まります! そんな中、茶道具 香月苑ではお買い得な出物茶道具や、季節の茶道具を集めた茶道具展、「四季の茶道具逸品展」を開催しています! 今回も大量展示となりましたー。ぜひぜひ掘り出し物を見つけにいらしてくだ...
香月苑2019年3月1日1 分お雛様飾りました!明日は桃の節句、雛祭りですね! 香月苑ではやっと雛飾りを終えました。 ぎりぎりセーフ!? でも東北の方ではひな祭りは旧暦でお祝いすることが多いんですよね~。 やっぱり今頃は雪も多いし、ひな祭りの感じじゃないのかな? 今年は古いお雛様と金屏風を一緒に飾ってみました!...
香月苑2018年12月31日1 分今年一年お世話になりました!来年は亥年です。今年の漢字に「災」が選ばれてしまうほど、今年は災害、異常気象の多い年でしたね。自然は時に恐ろしい存在ですが、我々に多くの恵みももたらしてくれます。 さて、香月苑は今年も多くのお客様にお世話になり、無事に一年を終えようとしています。...
香月苑2018年11月17日1 分出物・掘り出し物お買い得市歳末茶道具大売り出しと同時開催! 茶道具 香月苑にてお客様からお買い取りさせていただいた選りすぐりの茶道具を一挙に販売いたします!出物、初だし品、お買い得な茶道具が満載です!ぜひお早めにおいでください! 会期 平成30年 11月28日(水)、29日(木)、30日(金)...
香月苑2018年11月7日1 分朝日焼 松林豊斎 作 鹿背(かせ) 茶碗 京都宇治に桃山時代より続く朝日焼の陶芸家、 15代松林豊斎の作品です。 鹿背(かせ)と呼ばれる窯変によって赤く発色の斑点が見事にでています。 朝日焼は古くは桃山時代から茶器を製造し、江戸時代には、当時随一の茶人、小堀遠州の指導を受け、遠州七窯の一つといわれています。...
香月苑2018年10月21日1 分香道体験 茶の湯講座10月20日土曜日に香月苑にて茶の湯講座企画、香道体験教室を開催しました。 講師にはつ音会代表 香道御家流 早坂暁香先生をお招きしての講座です。 参加者のほとんどが初心者とゆうことで、先生のご説明を聞きながらお香席を体験しました。...
香月苑2018年10月10日1 分秋限定新メニュー!和栗リーム小倉秋限定の新メニューができました!!和栗を贅沢に使用した和栗アイスクリームに自慢のあずきと芋チップを添えて!栗好きにはたまらないメニューです! 和栗リーム小倉 700円(税込み)
香月苑2018年9月27日1 分香道体験講座のご案内希少な香木の香りを楽しめる、「香道」を体験してみませんか?初心者でも簡単に体験することができます! 日時 平成30年10月20日(土) 午前の部10:30 午後の部14:00 会場 香月苑 茶室 会費 5000円 抹茶、菓子付き 講師 御家流香道 早坂暁香 先生...
香月苑2018年9月2日1 分鈴木華邨 筆「宮中菊乃宴図」一幅早いもので、8月も終わり秋がやっとあっとゆう間に秋の気配に。 これからまたお茶会シーズンに突入して忙しくなっていきます。 9月といえば重陽の節句ですね。今では地味な行事ですが、宮中では長寿を願う菊の節句として古くから行われてきました。...