top of page
検索
香月苑
2024年11月18日読了時間: 1分
煎茶道具 京焼赤絵仙盞瓶をお買取いたしました|茶道具買取|美術品査定|香月苑
小春日和から一転、木枯らし吹く寒い朝になりました。 これから本格的に寒くなるのか...気が重いですね(寒いの苦手) さて、この度のお買取は前回に引き続き煎茶道具です。 「赤絵 金襴手 仙盞瓶 平安 瑞光 造」 変わった形ですが煎茶道では水差しとして使用されるそうです。...
閲覧数:6回0件のコメント
香月苑
2024年10月18日読了時間: 1分
京焼の急須や煎茶道具をお買い取りしました|茶道具買取|山形茶道具|香月苑
朝晩が寒くなってきた山形です。 先日、お買い取りさせていただいた大量の煎茶道具の中から急須をご紹介いたします。 京焼の綺麗な急須が2点です。割と大きなサイズ。細密な絵付が美しいですね。 そんなに古いものではなく現代の作品です。...
閲覧数:5回0件のコメント
香月苑
2024年8月30日読了時間: 1分
山形の茶釜をお買取|茶道具買取|山形茶道具買取|香月苑
夏もあとわずかですが、今年は台風多いですね。 台風は平安時代は「野分」と呼ばれていました。平安時代の方も台風は怖かったでしょうね〜。 さて、今回は地元の伝統工芸品をお買取しました。 山形は鋳物の産地です。山形市内を流れる馬見ヶ崎川の川砂が鋳物に適した砂だったところに目をつけ...
閲覧数:10回0件のコメント
香月苑
2024年8月27日読了時間: 1分
村田亀水の煎茶道具をお買い取り|茶道具買取|茶道具専門店|山形買取|香月苑
残暑厳しい毎日ですがいかがお過ごしでしょうか。 今年は台風も多く、地震や水害などもあり厳しい年となっています。 一刻も早い復興をお祈りしております。 さて、今回は煎茶道具をお買い取りさせていただきました。 煎茶道も様々な流派があり、お道具の種類も多くございます。...
閲覧数:21回0件のコメント
香月苑
2024年7月12日読了時間: 1分
深緑の茶室での茶道体験
先日はアメリカからの学生さんと先生17名をお迎えしての茶道体験を山形市の清風荘にてさせていただきました。 初めて抹茶や和菓子を味わう方も多く、様々な反応があり、面白かったです。 日本の茶道の魅力を少しでも感じていただけたなら嬉しいですね。...
閲覧数:17回0件のコメント
香月苑
2024年6月5日読了時間: 1分
優美な蒔絵|茶道具買取|茶道具専門店|山形茶道具|香月苑
先週は怒涛のお買取りラッシュがあり、腰が痛くなりましたが、今週は少し落ち着いたのでお買い取りしたお道具を整理しています。 半端じゃない量なので整理するのも大変ですが、その中からお道具をご紹介いたします。 こちらは「銀地 岩波蒔絵 平棗 夏目有彦 造」...
閲覧数:18回0件のコメント
bottom of page