香月苑2018年9月27日1 分おすすめ商品‼️ 中村孝也 作 塩釜蒔絵 平棗 おすすめ商品のご案内です。 山中塗り、中村孝也氏の作品。 ゴージャスな蒔絵です。内側は銀です。 香月苑オンラインショップで購入可能です。 詳しくはショップページでご覧ください!!
香月苑2018年9月5日1 分「吉田華正 作 春野菫蒔絵 中棗」をお買取りしました彩季塗りという独自の技法で塗られた下地に可愛らしいすみれの花が金と螺鈿で蒔絵されています。未使用品です。 緑の部分が野山のように見えます。 付属品も全てついています。これもお買い取りの大切なポイントです。 画像にはありませんが化粧箱も付いています。...
香月苑2018年9月2日1 分鈴木華邨 筆「宮中菊乃宴図」一幅早いもので、8月も終わり秋がやっとあっとゆう間に秋の気配に。 これからまたお茶会シーズンに突入して忙しくなっていきます。 9月といえば重陽の節句ですね。今では地味な行事ですが、宮中では長寿を願う菊の節句として古くから行われてきました。...
香月苑2018年7月29日1 分「5代 三浦竹泉 作 染付山水 茶碗」をお買取りしました。5代三浦竹泉(みうらちくせん)は江戸時代から続く京焼の名門で、中国の磁器の写しなどに優れた作品があり茶道具はもとより花器や食器など幅広い作風が魅力です。 本品は深い呉須の発色が良く、中国の染付のデザインなどを活かして制作されたものです。...
香月苑2018年7月26日1 分茶の湯講座 第三回懐石料理教室7月25日、26日に茶の湯講座、懐石料理教室が行われました。 会場は山形市の日本料理店、御りょうり屋伊藤さんにて店主の伊藤圭太郎氏ご指導頂きました。 今回は点心の作り方です。焼物は今が旬の魚スズキを使った鱸の幽庵焼きです。...
香月苑2018年7月15日1 分新入荷!暑い日に涼しげなおすすめ商品のご紹介「義山 鉢 時代」 梅雨も明け、毎日暑い日が続きますがみなさまお元気にお過ごしでしょうか?夏バテ、熱中症などお気お付けください。 さて、今日は新入荷商品のご紹介です。 暑い夏にピッタリの「義山 鉢 時代」のご紹介です。 「義山(ギアマン)」とは時代のガラスで造られた茶道具を...
香月苑2018年6月9日1 分香りと音を楽しむ癒しのコンサート香りと音を楽しむ癒しのコンサート 二胡とオカリナの調べ 会期7月 7日(土)open18:30 start19:00 会費 1,000円 抹茶・菓子付 会場 香月苑 詳しくはこちらをご覧ください。 講習会・イベント情報